入力代行ではなく、その作業に該当するツール等の開発はしていますか?
お客様ご自身で入力される場合や、あるいは他には見せられない作業などある場合は、ツールやシステム等を開発いたします。表計算ソフトで代表的なExcel(エクセル)、Access(アクセス)などで作りますのでお客様の環境でも気軽にご利用頂くことが可能です。
入力のアドバイスだけ聞くことはできますか?
業務の内容によっては外部に公開できない作業や、自社の都合などで外注化できない場合でも、入力に関する方法についてアドバイスいたします。
ExcelデータをWebに登録してほしい
ExcelとWebは相性が良いことが多く、その場合、完全手作業を避けることも可能です。一部、あるいは全体をプログラム化することも可能です。その場合、弊社では入力を行わず、お客様の環境(事務所)下でツールやシステムを実行して頂くことも可能です。もちろん弊社でも入力を承りますので、ご都合にあった方法でお選びいただくことが可能です。
IPアドレスが固定のシステムへの入力でも大丈夫ですか?
システムで特定の条件でしかログインできない場合でも弊社では対応可能な場合が多いので、まずはお問い合わせください。ここではIPアドレスが固定を必要とする場合について説明いたします。
Excel代行やっていますか?
Excelの代行と言っても色々なことが考えられるので、一概には言えませんが、通常は対応可能だと考えております。お客様でご依頼されたい点の詳細をぜひお知らせください。
Excelへの入力代行業務
Excelへの入力はお客様でデータを効率的に管理をするにはとても相性のよい方法です。しかしながら別途ページでも触れているように、入力内容によっては得手不得手の部分も出てくるので事前に気を付けるべき点もあります。
閲覧制限のあるサイトなどからのデータ入力代行について
インターネットを使う業務では固定IPアドレスに代表されるような制限や制約をかけているページもあります。こういった場合、技術的に回避することが可能な場合があります。弊社ではこういった場合にお客様とのご相談の上で作業方法を検討します。なお、状況により作業をお断りさせていただく場合もございますのでご注意願います。
中国内から日本へのインターネットアクセスについて
アクセス制限があってもある程度ならば、弊社側で回避が可能です。しかしながらこのような場合に何からの問題が発生するとお客様共に協力体制が築けない場合も出てまいります。従いまして、このようなときには事前にお客様の確認をさせて頂き作業を行う段取りになっております。
プラスデータ入力代行作業について
弊社では中国(大連)での入力代行を行っております。200名を超すスタッフで一斉入力を行うなどで対応しておりますが、付加業務サービスとして調査なども行います。お客様が中国内にて何らかのビジネスを開始される際に弊社ではそれらを調査し、その結果を入力代行します。
OCRを活用したデータ入力代行業務
「OCRソフトを使ったけどもうまくできなかった」という事例は、原稿が適してない場合がほとんどであると思われます。入力代行を専門としている弊社ではOCRも使いますが、更に独自の手法を組み合わせて活用します。